虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」は、地上49階建て、高さ約266m、日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅と一体的に開発した多用途複合の超高層タワーです。
国際水準のオフィス、地下鉄駅前広場と一体となった商業施設、東京初進出のホテルなどに加え、建物最上部には、新しい価値や体験、情報を発信する舞台となる情報発信拠点「TOKYO NODE」を開設。世界に向けて新たなビジネスやイノベーションを「発信する都市」へと進化します。
また、地上・地下・デッキレベルの重層的な交通ネットワークを強化・拡充することによって、「虎ノ門ヒルズ」の交通結節機能を大幅に強化すると共に、エリア全体の回遊性の向上と賑わいの創出に貢献します。

桜田通り上にかかる歩行者「T-デッキ(愛称)」

桜田通り上にかかる歩行者「T-デッキ(愛称)」

地下鉄駅前広場「ステーションアトリウム」

地下鉄駅前広場「ステーションアトリウム」

情報発信拠点「TOKYO NODE」

情報発信拠点「TOKYO NODE」

※東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅の整備は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催前の供用開始、2022年度最終完成を目指し、2016年2月8日に起工式が行われました。「虎ノ門ヒルズ」駅は日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間の国道1号と環状第2号線の交差点付近に位置し、相対式2面のホームが設置されます。東京メトロの営業線としては約20年ぶりの新駅、日比谷線の新駅は1964年の銀座駅と日比谷駅以来、56年ぶりとなります。
※画像は全てイメージです。

データシート